groonga - オープンソースのカラムストア機能付き全文検索エンジン

7.3.35. truncate

7.3.35.1. 概要

truncate コマンドは指定したテーブルのレコードをすべて削除します。

7.3.35.2. 構文

truncate コマンドの引数は1つだけです:

table だけが必須の引数です。

truncate table

7.3.35.3. 使い方

以下は truncate コマンドの簡単な使用例です。

実行例:

table_create Users TABLE_PAT_KEY ShortText
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], true]
load --table Users
[
{"_key": "Alice",  "score": 2},
{"_key": "Bob",    "score": 0},
{"_key": "Carlos", "score": -1}
]
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], 3]
select Users
# [
#   [
#     0,
#     1337566253.89858,
#     0.000355720520019531
#   ],
#   [
#     [
#       [
#         3
#       ],
#       [
#         [
#           "_id",
#           "UInt32"
#         ],
#         [
#           "_key",
#           "ShortText"
#         ]
#       ],
#       [
#         1,
#         "Alice"
#       ],
#       [
#         2,
#         "Bob"
#       ],
#       [
#         3,
#         "Carlos"
#       ]
#     ]
#   ]
# ]
truncate Users
# [[0, 1337566253.89858, 0.000355720520019531], true]
select Users
# [
#   [
#     0,
#     1337566253.89858,
#     0.000355720520019531
#   ],
#   [
#     [
#       [
#         0
#       ],
#       [
#         [
#           "_id",
#           "UInt32"
#         ],
#         [
#           "_key",
#           "ShortText"
#         ]
#       ]
#     ]
#   ]
# ]

7.3.35.4. 引数

このセクションでは truncate の引数について説明します。

7.3.35.4.1. 必須引数

table_name だけが必須の引数です。

7.3.35.4.1.1. table_name

テーブルの名前を指定します。

7.3.35.5. 戻り値

[HEADER, SUCCEEDED_OR_NOT]

HEADER

HEADER については 出力形式 を参照してください。

SUCCEEDED_OR_NOT

コマンドの実行が成功するとtrueを返します。失敗するとエラーとしてfalseを返します。

目次

前のトピックへ

7.3.34. tokenizer_list

次のトピックへ

7.4. データ型

このページ